「輝け☆ぽんぽこフラッシュ!!」
あなたはお子さんにどのような人になって欲しいですか?
・優しい人
・思いやりある人
・意志が強い人
・人を助ける人
・自分のやりたいことがある人
・成功する人
・お金を稼げる人
子ども一人ひとりの個性
ママたち一人ひとりの考え方
多種多様だと思います。
たぬ子先生に大学生さんの相談者から
「自分は何をして働いたらよいかわからない・・・」
と悩みを伝えられました。
実はこの大学生だけでなく
かつて大学のキャリアセンターでカウンセラーをしていたころ
8割くらいからこのような悩みを伝えられていました。
たぬ子先生はカウンセリングで
過去から現在の思い出をたくさん話してもらいます。
それに現在の悩みや将来の夢も話してもらいます。
そのあと、
自分の人生を振り返ってどんな気づきがあるのか?
これからどうなっていきたいのか?
たぬ子先生は学生さんと一緒に考えます。
キャリアカウンセリングは普通のカウンセリングとは違います。
相談者さんの悩みを明確にして
どうしたら悩みが解消されるのか
カウンセラーが一緒に考えて
相談者さんが自分で気づき行動できるまでサポートします。
この経験をして自分がどのような生き方をすべきか
はっきり見えた相談者さんは、
皆さん同じことを言います。
「もっと早く自己分析やキャリア形成について
知っていればよかった・・・」
残念ながら、日本の学校教育では
キャリア教育は目先の進路指導、就職指導です。
国は「生きる力」を育む教育に力を入れていますが
それこそがキャリア教育であることに気づいていないようですね(-_-😉
たぬ子先生は今まで1万人以上のカウンセリングをしてきましたが
「自分の人生を自ら描き作れる人を育てること」
これが今の日本に最も求められていると思います。
そこで、あなたのお子さんはどうでしょう?
将来どのような人になって欲しいですか?
「もっと早くに知っていれば・・・」
たぬ子先生はあなたにそういう後悔をさせたくない!
と思っています。
学校でできないことは他でするしかありません。
だから家でできることをしましょう!
簡単です!
お子さんの経験談をたっくさん聴いてあげて
その経験談にタイトルをつけてみてください。
「〇〇ちゃんの大冒険!」
「わがまま大王の大失敗!」
そしてノートに記録してみてください。
それを聴いた感想も書くとなおよいですよ(^_-)-☆
これがあなたのお子さんの財産になります。
いわゆるお子さんの自分史です。
そこからお子さんらしさ
良いところ悪いところがはっきり見えてきます。
それをお子さんと共有することで
あなた自身がキャリアカウンセラーの役割を果たすことができます。
お子さんは誰よりも自分自身を知っている
自信ある人に成長することでしょう(^_-)-☆
たぬ子先生も大学生たちにこの方法を実践してきただけでなく
わが子にも実践して生き生きと自分らしく生きてもらっています(^^)
ガンガン稼いでもらっています(^_-)-☆
さあ!
善は急げ!
早速始めてみましょう(^^)/
合言葉は、「輝け☆ぽんぽこフラッシュ!!」