「輝け☆ぽんぽこフラッシュ!!」
あなたのお子さんは
あきっぽいタイプですか?
ねばり強いタイプですか?
「うちの子あきっぽいから
小学校で勉強についていけるか心配なんです・・・」
たぬ子先生の相談者さんから
こんな不安を伝えられました。
幼稚園や保育園で子どもの個性を観察してみると
一人ひとり違いがありますよね。
特に小学校に入ると「勉強」を一斉にするので
・自分から進んで勉強する子
・親に言われてしぶしぶ勉強する子
学習態度で違いがみられるようになりますよね。
ある学習教材会社の調査で
小学校低学年で
・大人に言われなくても自ら進んで勉強する子
・諦めずに挑戦する子
・やりたいことがうまくいかなくてもやり遂げようとする子
こういう「頑張る力」を持つ子は
すでに幼児期に身に付けていることがわかりました。
でも「頑張る力」ってどうやって身に付けるの?
応援団のように声をかけて励ますの?
子どもがやりたいことを勝手にさせるの?
頑張らせよう!励まそう!
ついつい大人の都合で鍛えたくなっちゃいますが、
それは逆効果です。
子どもが自ら夢中になってやる気を出している時、
どうしても最後までやり遂げたいと思っている時
「チャレンジしたい!」
そういう子どものやる気を察知した時が
あなたの出番です。
幼児期の子どもがすでに身に付けている能力
・読む
・書く
・話す
・考える
・行動する
その子なりにこれらを使って頑張った時
「良く頑張ったね!」
「えらいね!」
「さすがだね!」
と褒めちぎりましょう!
自分でやりたくてやったことを認めてもらえると
子どもの心にしっかり根拠のある自信が芽生えますよ(^^♪
頑張らせるのではなく、
頑張ろうとしている瞬間をたくさん発見してあげましょう!
そうすれば、
お子さんの「頑張る力」がすくすく育っていきますよ(^^)/
あなたも子育てで「頑張る力」を発揮してみてね(^^♪
合言葉は、「輝け☆ぽんぽこフラッシュ!!」
☆たぬ子先生の無料カウンセリング体験実施中!♪